洗濯絵表示の解説
洗濯絵表示について
2016年12月1日から、日本の繊維製品の洗濯絵表示が変わりました。1976年に洗濯絵表示が制定されて以来初めての刷新となり海外で使用されている国際標準化機構(ISO)の規格に統一されました。細かい情報が追加される一方、日本語表記が無くなり表示が簡略化されています。実際にどのように変わるのか、洗濯絵表示を紹介します。
洗濯絵表示の解説
洗濯絵表示について
2016年12月1日から、日本の繊維製品の洗濯絵表示が変わりました。1976年に洗濯絵表示が制定されて以来初めての刷新となり海外で使用されている国際標準化機構(ISO)の規格に統一されました。細かい情報が追加される一方、日本語表記が無くなり表示が簡略化されています。実際にどのように変わるのか、洗濯絵表示を紹介します。
| 旧表示 | 新表示 |
|---|---|
|
液温40℃を限度とし、洗濯機による洗濯ができます。
液温40℃を限度とし、洗濯機の弱水流による洗濯ができます。 |
液温40℃を限度とし、洗濯機による洗濯ができます。
液温40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができます。
液温40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができます。 |
|
液温30℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。
水洗いはできません。 |
液温40℃を限度とし、手洗いが可能です。
液温30℃を限度とし、手洗いが可能です。
家庭洗濯はできません。 |
| 旧表示 | 新表示 |
|---|---|
|
塩素系漂白剤による漂白ができます。 |
塩素系および酸素系の漂白剤による漂白ができます。
酸素系漂白剤による漂白はできますが、塩素系漂白剤による漂白はできません。 |
|
塩素系漂白剤による漂白はできません。 |
漂白はできません。 |
| 旧表示 | 新表示 |
|---|---|
|
該当なし。 |
タンブル乾燥ができます。
タンブル乾燥ができます。
タンブル乾燥はできません。 |
|
つり干し乾燥がよい。
日陰でつり干し乾燥がよい。 |
つり干し乾燥がよい。
日陰でつり干し乾燥がよい。 |
|
該当なし。 |
ぬれつり干し乾燥がよい。
日陰でぬれつり干し乾燥がよい。 |
|
平干し乾燥がよい。
日陰で平干し乾燥がよい。 |
平干し乾燥がよい。
日陰で平干し乾燥がよい。 |
|
該当なし。 |
ぬれ平干し乾燥がよい。
日陰でぬれ平干し乾燥がよい。 |
| 旧表示 | 新表示 |
|---|---|
|
アイロンを掛けることができます。
アイロンを掛けることができます。
アイロンを掛けることができます。 |
アイロンを掛けることができます。
アイロンを掛けることができます。
アイロンを掛けることができます。
アイロンを掛けることができます。 |
|
アイロン掛けはできません。 |
アイロン掛けはできません。 |
| 旧表示 | 新表示 |
|---|---|
|
パークロロエチレンおよび石油系溶剤でのドライクリーニングができます。 |
パークロロエチレンおよび石油系溶剤でのドライクリーニングができます。
パークロロエチレンおよび石油系溶剤での弱いドライクリーニングができます。 |
|
石油系溶剤でのドライクリーニングができます。 |
石油系溶剤でのドライクリーニングができます。
石油系溶剤での弱いドライクリーニングができます。 |
|
ドライクリーニングはできません。 |
ドライクリーニングはできません。 |